【】
3日で運がよくなる「そうじ力」(王様文庫)/舛田光洋
本の内容(Amazon.co.jpより引用):換気する、捨てる、汚れを取る、整理整頓、炒り塩。
この5つのステップで人生にマイナスになるものが取り除かれ、
人生がガラリと好転します。きれいな部屋は“幸運”を呼び込む宝箱。
読んだ時期:
2009年10月11日。
レビューとか感想とか:
今日は何もしなくても大丈夫な日だったので部屋を掃除しようと思ったのですよ。
ドタバタするとそんな暇無くなるし綺麗な部屋の方がキリっとするので。
ところが困った事にやる気が全く出なかった訳です。
そんな時に藁にもすがる想いで読んだのがこの本。
結果から言えば掃除する気力がふつふつと湧いてきました。
運がよくなるかどうかは別の話ですが、気だとか風水だとか
その手の話が好きではない私でも抵抗無く読める内容でした。
水周りに黄色いヒヨコを置いて~みたいな所謂オカルトでは無く
シンプルに掃除の意義を感じる事が出来る本です。
分かりやすく順序立てて書かれていますので
掃除が苦手な人は読んでみても良いかと思います。
熱しやすく冷めやすい性格の私は結局年末顔負けの大掃除になりました。
全ての部屋はもちろんの事、トイレ、お風呂場、台所、
更に更に、机周りやパソコン周りの整理までしちゃいました。
うん、頑張り過ぎ。恐らく後一ヶ月位は掃除する気はおきないと思います。
掃除と言えば、良く同列に語られるのが整理整頓ですよね。
個人的に「整理」と「整頓」は似て非なるもので
まず「整理」ありきだと思っています。
いらない物はさっさと捨てる!必要な物は手の届く所に!
そして「整頓」は・・・別にしなくていーんじゃん?
分かればいーでしょ。みたいな考え方です。
その為、大掃除が終わったはずの私の部屋なのですが
床には色んな物が散乱していたりします(^^;
具体的には、テレビ・エアコンのリモコンとかまだ読んでいない本とか
コーヒーの瓶とか目薬とか携帯電話とかとか。
そんな訳なんで、私の家に来る人はそこらへん覚悟してきて下さいね。
汚い訳じゃないんです。限界まで無駄を省いた結果なのです。
お気に入り度:
★★★★
お仕事用Webサイト:

※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト