マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

道化師流サービスの力―空気を読み笑顔をつくるおもてなしテクニック/大棟耕介

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 日本初の「ホスピタルクラウン」として有名な著者が、
 道化師流サービスマインド&テクニックを初公開。
 「空気を読む・つくる」「時間差攻撃サービス」「B級サービス」
 「引きのサービス」など、お客様に笑顔で「楽しかった」「良かった」と
 言っていただくためにクラウンが行なっている工夫は、ホテルや飲食店など、
 様々なサービスの場面に応用できます。


読んだ時期:

 2009年10月26日。


レビューとか感想とか:
 出版社も色々考えるなぁ、と言うのが率直な感想でした。
 内容はサービスについて、書いてある内容は普通です。
 ですがそれらのサービスを道化師(クラウン)と言う職業と絡めて紹介されています。
 そこがポイント。へー、ほー、ふーんと言う感じです。
 ただのサービスに関するビジネス書として見たら普通でしたが
 道化師と言う職業について軽く紹介されていると言う点で面白く読めました。
 一粒で二度美味しい、みたいな一冊です。

 実は私、子供の頃サーカスが好きだったんですよね。特にピエロが。
 皆が華やかな芸を見せるサーカスに置いてドジばっかりしているピエロ。
 泣き笑いの顔でおどけてみせる姿に何故か心惹かれました。
 今は高度な芸の一つだと分かっていますが、
 お子ちゃまだった私には失敗ばかりするドジっ子に見えていたはずです。
 何でピエロが好きだったんだろう?
 その理由が今では思い出せませんが、きっと大事な何かがあったのでしょう。
 子供と言うのは大人が思う以上に賢いものです。


お気に入り度:
 ★★★






お仕事用Webサイト:pcs
※携帯電話には対応しておりません。

-----
posted by ササキマコト