マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学(幻冬舎新書)/島田紳助

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 僕はタレントとしての成功が偶然ではないことを証明するために、
 そして、現在の僕のアイデアが世間に通用するかを実験するために
 ビジネスをしている。金儲けが目的ではないから常に冷静沈着で、
 判断が鈍ったり目が狂うこともない。
 店が成功するたびに、僕は自分に呟く。
 「ほらな、俺は間違ってなかったやろ」と―。
 25年以上も前から自らの手で幾つものビジネスを起こし、
 未だに一度も失敗したことがない著者が明らかにする、
 全業種に応用可能な経営哲学。


読んだ時期:
 2011年1月19日。


レビューとか感想とか:
 島田紳助さん、ビジネス書なんて出してたんだ。と思って読んだ一冊です。
 内容の方は・・・ビジネス書と言うよりはタレント本でしょうか。
 島田紳助さん自身のビジネスにおける成功体験のじまn・・ごほごほ(-q-;)
 自分の経験談がつらつらっと書かれています。
 前半は特にエッセイ+さり気ない広告宣伝と言った印象を受けました。
 後半に入ってちょっとビジネス書っぽい雰囲気、
 おぉ、その発想は目からウロコだ(T_T)と感じる事もありましたが
 基本的には全編通して島田紳助さんの自分語りです。
 その為タイトルに惹かれて手に取るのはオススメ出来ません。
 島田紳助さん好きな方が手に取るべき本だと思います。
 もうね、タイトル「島田紳助自伝、熱きサイドビジネス」とかでいーと思うのですよ。
 そんな感じでした。

 さて、お散歩測量本日の目的地は~でれでれでれ・・・中央林間『でした』。
 はい、昨日のお話なので。
 と言う訳で家から中央林間駅まで約7500歩。大体予想通りでしたな。
 これからも続けるつもりではいますが、もしパッタリとこれ系の記事書かなくなったら
 それは寒くてコタツムリになっているからだと思って下さい。
 三日坊主上等(--)☆
 基本的に「三日坊主、10個やれば一か月」なスタンスなので気にしません。
 例え三日坊主でも続けて10個やれば充実した一か月になりそうじゃないですか。
 そんで一ヶ月も経てば最初の三日坊主分にまた興味が湧くだろうと、
 そんな素敵な人生哲学を持っているのです。
 ※素敵か素敵じゃないかはPCSの独自調査に基づき判定しております。


お気に入り度:
 ★★






■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト