【】
7つの習慣―成功には原則があった!/スティーブン・R.コヴィー
本の内容(Amazon.co.jpより引用):7つの習慣を身につける前に、コヴィーが「パラダイムシフト」と呼ぶところの、
世の中の仕組みに対する認識と解釈の転換をまず実現する必要がある。
著者はこの転換の実現を支援し、生産性、時間管理、前向きな思考、
「予防的に働く筋肉」(何かに反応するのではなく自発的に行動すること)の開発など、
他にも多くのことに関する認識と行動に影響を与えている。
本書は明日からでも実践できることを謳い文句にしたヒント集ではない。
そのコンセプトは時に複雑であるため、流し読むのではなく、
じっくりと腰を据えてここから学び取りたいと感じる筈である。
読み終えたときには、どの章にも付箋や手書きの注釈が数多く残され、
コヴィーの集中セミナーに参加したような充実感に満たされることだろう。
(Joan Price, Amazon.com)
読んだ時期:
2011年1月1日~2011年2月3日。
レビューとか感想とか:
なんか妙にロングセラーっぽいので手に取ってみた一冊です。
カーネギーさんの時もそうでしたが、どーも外国の方のこの手の本は
読んでいて途中で飽きてしまうのですよね。
地味にこっそり読んでいたのですが飛び飛びで一ヶ月掛かりましたよ。
内容の方ですが、これはビジネス書と言うよりは哲学書や宗教書に近い気がします。
『ビジネス』で成功と言うよりは『人生』で成功、充実した一生を送る為に
指針としてもいーんじゃないの?的な内容が書かれていました。
そんでまぁ、長々と読んでみた感想ですが・・誤解を恐れずに書くと
「具体的にどこがとは言えないけど、なんか良い事書いてあるっぽい気がする」
これにつきます。
取りあげている題材が普遍的で述べている論理は抽象的、かつ多くの人が絶賛中。
これは・・確かに売れる。もとい、良い本な気がしてくる。
実際良い本なのでしょうし私も良い本だと感じましたが、
その時々の自分の状況次第で得られる物が変わる一冊だと感じました。
ちなみに決して読みやすい本ではないので読む方は気合入れて下さい。
さて、昨日は御見積作成の為にちょっと技術検証をしていたのですが・・ハマりました。
軽く調べてから~と思ったらこれが出来ない出来ない。
「あれ?あっさり出来そうなんだけど?」って事なのに出来ない出来ない。
意地になって調べていたら朝になっちゃいました。
こーゆー時は通勤が無くて助かります。
軽く仮眠を取って何となくまたお仕事モードに入っていますが
今日はビックリする位早く寝る事をここに宣言します!
具体的に言うと、あと3時間位したら寝ます。
おやすみなさい。
お気に入り度:
★★★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト