【】
学校の事件/倉阪鬼一郎
本の内容(Amazon.co.jpより引用):放課後の完全犯罪、その完全なる失敗。
--「なんで、こんなことになっちゃうんだろう?」
思いどおりに犯罪をとげられない学校関係者の、
悲しさと可笑しさをオフビートに描いた連作小説集
読んだ時期:
2011年2月3日。
レビューとか感想とか:
表紙から事件の匂いがしたので図書館で借りてみました。
蒼井上鷹さん風味なミステリーっぽい印象を受けたのですよね。
実際には全然違って、どちらかと言うと猟奇小説でした。
某田舎を舞台に、そこに住んでる先生だとか生徒だとかが
殺人事件を起こしたり殺人事件を起こしたり殺人事件を起こそうとしたり。
登場人物が屈折した欲望を満たす為に事件を起こすだけのお話です。
正直言って、読み心地はあまり良くありませんでした。
私には合わないと感じた一冊です。
さて、「失敗は成功の母である」と言ったのは誰だったか知りませんが
「失敗はしていない。電球を創る事の出来ない方法を一万通り発見しただけだ」
と負け惜しみを言ったのはエジソンさんです。
今では名言のように語られているこのセリフも
当時の人達は「負け惜しみ言いやがって」と思ったのではなかろーかと。
実は私も昨日、大発見をしちゃってですね。
ちょうどその時ホットレモンを飲んでいたのですが、
ホットレモンの粉を牛乳に入れてレンジでチンすれば、
お手軽にホットレモンミルクになるのでは?!
私、天災じゃなくて天才だったんじゃね?
そう考えて早速やってみた所・・・ダマになった(´;д;`)
酸っぱいダマとホットミルクのコラボレーションは、
とても美味とは言えませんでした。
失敗じゃないですよ。
まずいホットレモンミルクの作り方を発見しただけです(´・ω・`)
どーですか?
負け惜しみにしか聞こえないでしょ。
結局の所、エジソンさんの負け惜しみが名言扱いされているのは
最終的に万人に理解される所で成果を上げたからだと思うのです。
私も万人に理解される成果をあげる為にも
今年中にホットレモンミルクを完成させて
「ぴよぴよ印のホットレモンミルク」で
飲食業界に殴り込みをかけますかね!
こーゆーのを間違った方向に努力する。と言います。
努力は方向性も多分大事。
お気に入り度:
★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト