【】
よもつひらさか(集英社文庫)/今邑彩
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):現世から冥界へ下っていく道を、古事記では“黄泉比良坂”と呼ぶ―。
なだらかな坂を行く私に、登山姿の青年が声をかけてきた。
ちょうど立ちくらみをおぼえた私は、青年の差し出すなまぬるい水を飲み干し…。
一人でこの坂を歩いていると、死者に会うことがあるという
不気味な言い伝えを描く表題作ほか、
戦慄と恐怖の異世界を繊細に紡ぎ出す全12篇のホラー短編集。
◆読んだ時期:
2011年2月17日。
◆レビューとか感想とか:
ホラーとホラーっぽいミステリーの混じり合った短編集でした。
とは言ってもそこまでホラー色が強い訳では無く、何となく不気味、
何となく怖いと言った類のおどろおどろしさを持っています。
西洋的な怖さと言うよりは日本的な怖さですね。
ジャンルとしてはどちらかと言うとミステリー寄りなんじゃないかしら。
基本的には全てオチありで、ミステリー好き、ホラーはちょっと苦手な私も
楽しむ事が出来ました。
ただまぁ、登場人物は悪意や思い込みに満ち溢れていますので
さわやか系の話を期待する方には向きません。
本当に怖いのは人の心ってのが分かる一冊です(´-ω-`)
さて、実は気分転換に禁煙していたのですが
気づいたら1週間を超えていました。あらまぁいつの間に。
実は私は禁煙が結構得意だったりします。
じゃあ何で長続きしないかと言うと、実はあまり必要性を感じていないから。
「吸いたくて吸いたくても~駄目だ!我慢出来ん!」と吸うよりは
「ん~・・・禁煙飽きたな。そろそろ終わるか」と吸う方が多いです。
よく嫌煙家の皆様が「喫煙にメリットは無い」と声を大にして言いますが
私はそうは思いません。
少なくとも喫煙者の偉い人(社長さんとか)と仲良くなりやすいってのは
お仕事して行く上ではメリットじゃなかろーか。
話が逸れましたが、私は結構禁煙が得意って話ですね。
禁煙は簡単です。「煙草を咥えない事」。これさえ守ればほら禁煙。
「それが出来ないから苦労してるんじゃねーか!?」と
禁煙3日目位の方に殺してやろうかと言わんばかりの勢いで怒られそうなので補足すると
当然ながら私も離脱症状は出ます。
頭が痛くなったり眠くなったり食欲旺盛になったりガンガン来ますよ。
それを楽しむのです。
「お~、お手手がぷるぷる震えてるよ~」
「わーい、眠い!(≧▽≦;)」ってなもんですよ。
あっ、石を投げないで下さい。
何かの間違いで本当に禁煙したい方がこの記事を読んで下さっているとあれなんで
ちょっとばっかり真面目な事も書きますね。
結局の所、禁煙によく失敗する人ってどんな人なんでしょ?
意志の弱い人?そーかもしれません。
ニコチン中毒の人?それもあるかもしれません。
ただ私の考える禁煙によく失敗する人って言うのは・・・
結局の所、心の奥底では禁煙の必要性を認めていない人だと思うのですよ。
喫煙によるメリットが禁煙によるメリットを、
禁煙によるデメリットが喫煙によるデメリットを本人的に上回った時、
人は煙草に手を伸ばしてしまうのではないでしょうか。
じゃあ禁煙を長続きさせる為にはどうすれば良いのか?
1.喫煙によるメリットを下げる
2.禁煙によるメリットを上げる
3.禁煙によるデメリットを下げる
4.喫煙によるデメリットを上げる
ってな感じだと思いますが、個人的にオススメなのは「4.」です。
「1.」は無理無理。所詮喫煙によるメリット自体が本人の思い込みなので
洗脳でもしないと変わらないんじゃないですかね。
「2.」は結構効果あると思います。
恋人出来ると禁煙する人って良くいるじゃないですか。
嫌われたくないからでしょ?
「3.」も難しいのではないかと。
だって禁煙によるデメリットって離脱症状が辛い事ですもん。
と言う訳で個人的にオススメな「4.」ですが、
例えばこんなんやってみたらどうですかねφ(--)
1.持っている服を全部クリーニングに出す
2.部屋の壁紙を貼り返る
3.歯のホワイトニングをする
禁煙に失敗したら「こんなに使ったお金が無駄になるのか」と青ざめる位の金額を
豪快に初期投資しちゃう事がポイントです。
本当はそれまでに我慢した時間も無駄になっていたりするのですが
時間に対しては無頓着な方が多いのでお金の方向で。
まぁ本当はお金じゃなくても良いのですが、
「タバコ吸っちゃったら大事な物を無くす」これがポイント。
だって頭に銃を突き付けれてちょっとばっかしクールな感じで
「吸いな。その一本を吸い終わったら・・・弾く」とか言われたら
いくらヘビースモーカーだって多分吸わないじゃないですか。
少なくとも私は絶対吸わないです。
あとは「禁煙○日目」とか数えない事ですかね。
だって数えるって事は煙草さんの事が忘れられていないじゃないですか。
その時点でいつか禁煙が終わると宣言している気がしてなりません。
それとも「今日で禁煙4123日目」とか数え続けるのでしょうか。
個人的には禁煙何日目とか数えるよりも生まれてから何日目って数える方が
まだ意義があるような気がします。
禁煙ってのはタバコを吸うのを我慢する事じゃありません。
タバコを吸うのを忘れる事です(--)☆
とかカッコつけて言ってみる。
ちなみに、結構良い事言ったつもりではありますが
私の実体験には基づいていないので根拠はありません。
失敗しても私を責めないで下さいね。
◆お気に入り度:
★★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト