【】
ぼんやり記念日―リラックマ生活〈6〉/コンドウアキ
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):最近、あんまりいいことないな…。ずっと同じことで悩んでる気がする…。
そんな時はご一緒にリラックマ!ほっこりメッセージ第6弾。
◆読んだ時期:
2011年3月21日。
◆レビューとか感想とか:
あっちもこっちも暗いニュースばかり。
ちょっとふざけた事を言うとあっという間に不謹慎になってしまうご時世です。
こんな時だからこそほっこりしたいですね。
ある意味当たり前の日常、だからこそかけがえのない毎日です。
そんなほっこりリラックマに癒されてみました。
相変わらずな感じで素敵でしたよ。
さて、先週中位から善意の募金に混じって募金ビジネスが目立ってきましたね。
結果的に募金者の善意が被災地に届けば良いとは思うのですが
中にはピンはねされてたり全然別の事に使われてたりする事もあるらしい。
流石にそれはやるせないですよね(´-ω-`)
義捐金等は赤十字さんに直接送るのが無難で安全みたいです。
ところで、芸能人とかが一般の人に呼び掛けている募金ありますよね。
みんな~、募金用の口座作ったから募金してよ~。
俺が責任持って赤十字に送るからさ~みたいな奴。
あれで一つ分からない事があるのです。
義捐金等はしかるべき所に送ってしかるべき手続きを踏めば
寄付金控除の対象になりますよね。
もし芸能人さんが個人名で赤十字に送った場合
その芸能人さん個人の控除になるかと思います。
その場合って、所謂一般の方の募金が芸能人さんの懐に入って
かつ芸能人さんのポケットマネーから寄付したって扱いだと思うのですが
一般の人→芸能人のお金の流れはどんな処理になるんでしょ(--?
売上?雑収入?それとも闇に葬られる感じ?
ちょっと気になりました。
ってな感じでうんちゃら基金系には基本懐疑的な見方をしている私ですが
サンドイッチマンさん達の活動だけは応援しています。
自分達も大変な目にあってそれでも自分達に出来る事を頑張ろうという想いが
伝わってくるので。
◆お気に入り度:
★★★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト