【】
3秒でハッピーになる名言セラピー/ひすいこたろう
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):しあわせになりたい。だれもがそう願っています。
それがたった3秒で実現するとしたら…?
メルマガ、ブログで人気の「名言セラピー」が一冊の本に!
人生の達人の名言を題材に、毎日ハッピーで、仕事もノリノリで、
お金持ちになって、モテモテになれる「視点の持ち方」を、
天才コピーライターがおもしろおかしく、ときに感動的につづります。
ハンディタイプで1話完結なので、パワーダウンしたとき、気合いを入れたいとき、
いつでもどこでもあなたを元気づける特効薬になってくれるはず!
◆読んだ時期:
2011年4月20日。
◆レビューとか感想とか:
ほっほー、これは中々。
Amazonさんのレビューで興味を惹かれて買ったのですが
前書きを見て「うさんくせーな、こいつ」ってな評価になりました。
営業マンとか詐欺師とかセミナー講師とかそっち系の匂いです。
ほんで本文を読み始めたのですが、最終的な評価は
「言い回しがうさんくさいけど結構良い事言ってるじゃん」になりました。
最近は珍しくも無くなった行間ガッツリ取ってる系の本ですが、
2005年ころだと結構画期的な試みだったのじゃないかしら。
内容はどっかの歌みたいに自己肯定系のオンリーワンだからいーじゃないがメインです。
「幸せになるにはどうすれば良いか」と言うよりは
「幸せを感じるにはどうすれば良いか」のヒントが詰まっています。
結構心が軽くなるので、ちょっと弱気になってる人向けの本だと感じました。
さて、移動予定のスケジュールはすっかすかですがお仕事しています。
いやまぁお仕事してるのは当たり前の事なんですけどね。
最近のお仕事ではメールでの連絡が主で電話や訪問は控え目なのです。
以前からメールは重要なコミュニケーションツールでしたが、
最近更に比率が上がったなぁ、と感じております。
ちなみに新入社員の方達はメールの書き方講座みたいなのやりました?
一般的な講座では恐らく教えられないと思いますが、私が気を付けている点、
今日はこっそり1つだけ披露しちゃおうと思います。
私の経験則から出てくる言葉です。
意外と盲点ですが結構大事ですよ(--)b
それはですね~。
件名に「重要」とか「至急」ってつける時はよく考えてからにしろ。
いらぬ怒りを買う恐れがあります。
例えば先日、ちょっくら緊急で取り込んでいた時に
某コミュニティサイトからこんな広告メールが届きましたφ(--)
[重要]当社の●●に新しい風が!××サービス開始のご案内。
キャッチフレーズは中々素敵です。
でもですね。
あんたらには重要かもしれないけど、私にとっては重要じゃないよ。
むしろ、くくりとしては「迷惑メール」だよ。
確かに件名に[重要]とか[至急]とかついていると目をひくのですよ。
ぶっちゃけ、ドキッとしちゃいます。
だから大量のメールに埋もれさせず相手に読んでもらう為には
一定の効果が期待出来ます。
「これスルーされるとホント困るんだけど」と言うときには
切っていいカードです。
でも、だからこそ多用すると逆効果ですよ(--)b
そもそもが重要じゃないなら最初から送ってくんなって思いますし
出来るだけ早く返信が欲しいのは誰だって同じなのです。
「おらおら、俺様の案件を優先して処理しろや」って言える根拠がある時だけ
[重要]とか[至急]ってつけたって下さい。
あなたの重要が相手にとっても重要とは限りません!
と言う記事を「選挙演説うっせーなー」と思いながら書いております。
◆お気に入り度:
★★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト