【】
ピッツァプロが教えるテクニック/柴田書店編
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):本場イタリアでは“大衆食”、日本でもカジュアルなメニューと位置づけられるピッツァ。
にも関わらず、確実に食べ手の心を躍らせる。
ピッツァはそんな不思議なパワーを持った食べ物だ。
シンプルかつ合理的に見えるつくり方も、実はとても奧が深い。
本書では、人気ピッツェリアとベーカリー11店に取材を敢行。
ピッツァの基本的なつくり方やそのアレンジ、
さらにはマルゲリータやマリナーラといったイタリア発祥の定番から
創意工夫に満ちた各店のオリジナルまで
ピッツァメニュー72品のレシピを詳しく紹介する。
◆読んだ時期:
2011年6月29日。
◆レビューとか感想とか:
週刊少年サンデーで「銀の匙 Silver Spoon」ってマンガがありましてね。
農業高校の青春コメディ物なのですが、ゴミ捨て場で石窯を見つけて
ピザを焼き始めちゃったのです。
それを読んでいたら妙に興味を惹かれたので眺めてみました。
内容はそのまんまピザのレシピ。結構本格的です。
一言で言ってしまえば「素人が見ても楽しめる専門書」ってところでしょうか。
生地を伸ばして窯に入れて焼け的な事がさらっと書かれているので
料理初心者が挑戦するには難易度が高いかもしれません。
ベテラン主婦が「あら、こんな材料が入るの。美味しそうね」的に眺めるのであれば
楽しめると思います。
ちなみにレシピとは関係無いのですが、
個人的には石窯パワーも影響は強そうだなぁと思いました。
チャーハンも火力が命だから、家庭用ガスレンジで作るのは
限界があるって言うじゃないですか。
それと似たような限界をちょっと想像しました。
さて、実は先日USB扇風機を購入しましてね。
結構期待してスイッチを入れてみたのですが・・・イマイチ?
思っていた程風が来ないしそんなに涼しくもないかなぁ。
10分くらい試してちょっとガッカリしつつ電源を切りました。
途端に部屋の中がむわっと。あぢー。
そか、それなりに空気を対流させてくれていたのですね。
実感はなかったのですがそれなりに効果はあったようです。
団扇以上、普通の扇風機未満ってところでしょうか。
そこまで劇的な効果は無いけど無意味でも無いかな、との感想です。
◆お気に入り度:
★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト