【】
実行したくてたまらない目標をつくる
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):実行力不足を問う前に、実行したくてたまらない目標を!
目標力マップで内に秘めた思いを引き出し組織の目標へと昇華する方法を
ストーリーを楽しみつつ身につける。
社員が動かない、他人事と嘆く経営者、マネジャー必読。
◆読んだ時期:
2011年11月23日。
◆レビューとか感想とか:
随分ストレートなタイトルだな~と思って手に取ったら、
中身はとてもまどろっこしかった一冊です。
と書くと語弊がありますね。
要はビジネスライトノベルでした。
「もしドラ」なんかが好きな方は楽しめると思います。
昔の私だったら結構大絶賛した内容だと思うのですが、
最近小説仕立てのビジネス書に物足りなさを感じているのですよね。
これは本の内容が問題と言う訳では無く、
私の内面が変化したのだと考えています。
よく言えば「次のステップに進んだ」、悪く言えば「飽きた」、
ジャイアン風に言えば「お前のものは俺のもの」と言った感じでしょう。
最後が意味不明ですがドンマイ。
ビジネス書と呼ばれるジャンルにちょっとは興味が湧いているんだけど
「ビジネス書なんて読んでられるかよ、けっ」ってなっちゃうツンデレさんにオススメです。
ビジネス書だけどビジネス書っぽくないですよ。
さて、今日は早起きさんです。
お客さま先に行かなきゃならんので。
でもまだ半分寝ているので実は今も何を書いているかちんぷんかんぷんです。
あー、ねみー。
だりー、二度寝したーい、てきとーな仕事すんなや、ぼけー。
こんなやる気の出ない日はサラリーマン金太郎でも見てテンション上げます。
マンガ一つでテンション上がる自分がお手軽だなーと思わなくもないですが
便利なんで気にしないことにします。
あ”~、さっさと終わらせよ。
◆お気に入り度:
★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト