【】
銀座料亭の若女将が教える一流の習慣術/伊藤ミナ子
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):銀座の料亭「朝川」は、政財界やビジネスの第一線で活躍なさっている方々に
ご利用いただいております。
本書では朝川のお客様から学んで自ら実践している一流の習慣術をご紹介いたします。
◆読んだ時期:
2011年11月30日。
◆レビューとか感想とか:
「銀座料亭」この言葉が本書のハロー効果です。
とか意地悪なこと言っちゃいけませんね、ごめんなさい。
一時期流行ったホステスさんの書かれたビジネス書や
秘書さんの書かれたビジネス書とジャンルは一緒でしょう。
いわゆる「デキる人」の身近にいる人、
もしくは「デキる人」を沢山見る機会に恵まれた人、
そんな人目線で「デキる人ってのはこんな人たちですよ」話です。
物によっては「出来る人は気前が良い」や「細かいことにぐちぐち言わない」等
「それ、あんたらの商売に都合がよい人なだけじゃん」な本も多いですが、
本書はビジネス書として成立していると思います。
どちらかと言うと秘書さんの書かれたビジネス書に近い雰囲気でしょうか。
観察することや察することを求められる立場の人が書いた文章だと感じました。
女性目線からの意見や感じたことが書かれていますので、
女性にモテたい男性ビジネスマンは読んでみても良いかもしれません。
まぁモテるかどーかは保証しませんけどね。
さーて、いよいよ12月に入りましたね。
ぼーさんも駆け回ってついでにギターなんかも弾いちゃう師走です。
クリスマスがあったり年末年始があったり忘年会があったりで
諭吉さんも羽をはやして、ついでにロケットブースターを背負って
がんがん飛び出しちゃう時期ですよ。
こんな時こそ一度締めるべきです。
そう考え昨日の晩御飯は卵かけご飯にしてみました。
あー、この卵かけご飯もTPP参加しちゃったら
食べられなくなるかもしれないんだよなーとか
社会情勢に思いを馳せながらいただきます。
ぬ?醤油が無いですと?
仕方ないなー、麺ツユでいーか。
色も似てるし何とかなるだろ。
何気なくやったのですが・・・うまーい(´∀`)
これは世紀の大発見だ!
是非世の中に広めなくては!
そう思うよな?と念の為google先生にお伺いをたてると・・出るわ出るわ。
卵かけご飯と麺ツユのコラボを好む人たちの意見がいっぱい。
更には「生卵かけご飯にめんつゆを使う会」とかいう団体まであるようです。
まぁ美味しいから良いのですけどね。
ちょっと負けた気分になりました。
ちなみに個人的意見としては、醤油のときより少なめにするのが
美味しく食べるコツだと思います(--)b
◆お気に入り度:
★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト