【】
モップの精と二匹のアルマジロ(ジョイ・ノベルス)/近藤史恵
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):ぼく(大介)の妻は、清掃作業員として働くキリコだ。
ある日キリコは見知らぬ女性から「夫の浮気を調べてほしい」と頼まれる。
ところが思いがけない事故が発生して―。
地味な妻と目が覚めるほど美形の夫、どこか不釣り合いな夫婦に秘められた謎に、
キリコ&大介の名コンビが迫る本格ミステリー。
◆読んだ時期:
2012年1月7日
◆レビューとか感想とか:
まだ続いていたんだ、このシリーズ。
「天使はモップを持って」「モップの魔女は呪文を知ってる」
「モップの精は深夜に現れる」に続くシリーズ第4弾です。
早速読み始めてなんか違和感。ぬ?長編じゃないですか、これ。
と言う訳でシリーズ初の長編です。
これが微妙に私には合わなくてですね。
本シリーズは基本的にライトなミステリーなのですが、
長編になったことで若干間延びした印象を受けました。
早く!早くオチをぷりーず!ってな感じです。
キリコと大介の結婚後の生活も書かれているので、
キャラクター物として読んでいる人は楽しめると思います。
客観的に見ると長編としても普通な気はするのですが、
前作までのノリとテンポを期待すると違和感を覚えるかもしれません。
読む方はそこだけご注意を。
さて、実はパスポートを取ろうと思いましてね。
実家から戸籍謄本を送ってもらいました。
ついでに私が帰国子女だということを未だに冗談だと思ってる人がいるので
一部抜粋で載せておきまする。こんなんφ(--)

ちなみに国籍選択とやらは、当時パパりんから電話が掛かってきて
「日本でいーな?」と訊かれました。
「いや、イギリスがいい」と答えたら「よし、日本から出て行け」と
結構真面目に脅されたのは内緒です。
パパりん、そんなムキにならないでよ。
話が逸れましたが、今日書きたかったのはそんなことではないのです。
ぶっちゃけ「戸籍謄本」と「戸籍抄本」って何が違うの(--?
ってのがよく分からなかったので調べてみました。
ほんで新しい知識を得たらやはり知ったかぶりしたいじゃないですか。
と言う訳で聞いて下さい。
戸籍謄本と戸籍抄本の違い。
「戸籍謄本」は戸籍の「全員分」が載っている紙、
「戸籍抄本」は戸籍の「一部の人の分」が載っている紙
だそーです。
提出書類の説明で「戸籍謄(抄)本」とかなっているのはどっちでもいーよな場合。
ぶっちゃけ抄本(その人の分だけ)でいーけど
謄本(全員分)には当然その人の分も載っているから
どっちでもいーよらしいです。
パスポートなんか自分の分だけ取る場合は抄本でOKですね。
家族分まとめて作るときは謄本・・と説明する方もいますが、
別に抄本でも良いはずです。パスポート作る人全員分用意すれば。
ただ面倒臭いから複数人分まとめて作る場合は
謄本を添付するのが一般的なのでしょう。
ちなみに戸籍単位での手続き(例えば転籍)や
関係性が必要(相続関係とか)な場合は、
謄本はOKだけど抄本はNGだったりすることもあるみたいです。
以上、今日の無駄知識でした。
あっ、自分で無駄って言っちゃった。
◆お気に入り度:
★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト