【】
青の殺人/エラリークイーン
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):伝説の映画「ワイルド・ニンフ」を残して20年前に失踪した監督の行方を
追っていたプロデューサーが何者かに殺された。
特別捜査官マイカ・マッコールは現地に赴くが、捜査は難航する。
異色のフーダニット問題作。
◆読んだ時期:
2012年1月17日
◆レビューとか感想とか:
実は海外の作品はあまり得意ではないのですが、
ミステリー結構読むし「エラリー・クイーン」って名前よく聞くし
一冊くらい読んでみっかな、と思って適当に取った一冊です。
「翻訳が良いのか海外の作品の割には読みやすいなー」と思いつつ、
「おー、最後のこれは中々」と上から目線で読み終えるつもりだったのですが
最後についていた解説を読んでビックリ。
これ書いたのクイーンさんじゃないの?!Σ(´・д・`)
なんか名探偵コナンの映画だと思って見ていたのが
未来少年コナンだったくらいの騙され感です。ちくしょー。
・・もう一冊読んでみようかな。今度こそクイーンさんが書いた奴探して。
ちなみに「エラリー・クイーン」って共同名義だったのですね。
知らなかったです。
さて、実は今やらせていただいている仕事のお客さまが
中国に工場を持っている会社さんでしてね。
たまに「上海がー」とかそんな単語が飛び交っています。
まぁ別に私が中国に行く訳ではないし
お仕事する相手は日本人だし関係ねーや、と思っていたのですが
ちょっと考えが甘かったようです。
ドキュメント類一式貰ったのでそれをパラパラ眺めていたら
一部の設計書が中国語だった!<( ̄◇ ̄;)>
しかも完全にちんぷんかんぷんだったら諦めがつくのに
中途半端に推測できそうだから質が悪いです、ハイ。
「WORK_DATE-工作日期」とか書いてあったりすると
「あぁ、作業日か実行日のことね」と何となく分かってしまいます。
漢字恐るべし。
まぁ全部分からないと意味無いのですけどね。
さてさて、どーなることやら。
中々に楽しい展開になってきましたよ♪
他人事で考えると無駄にわくわくします(*´ェ`*)
あくまで他人事で考えるとですけどね(*;´ェ`*)
誰か翻訳してくれるのかなー。
◆お気に入り度:
★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト