【】
サンタクロースのせいにしよう(集英社文庫)/若竹七海
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):築25年の一戸建て。
料理さえ作れば家賃はただ。
そんないい話を見逃す手はない。
こうして私は変わり者の銀子さんの家に居候することになったのだが、
珍事件が次々と……。
◆読んだ時期:
2012年1月19日。
◆レビューとか感想とか:
おっ、どっかで見た感じの表紙だなーと思ったら
「古書店アゼリアの死体」を書いた人じゃないですか。
早速読んでみっぺ。
内容はちょっとした日常の事件を解決?するミステリー連作短編。
ほのぼの系です。
特徴としては探偵役が固定されていないことでしょうか。
あるときは語り手の柊子さんが、はたまたあるときはその友達が、
極めつけは某大物芸能人の隠されていない隠し子が、
謎を解いたりとんちんかんなことを言ったりします。
掛け合い漫才意外と多いな。
「うひょー!」って盛り上がりどころはありませんが
なんとなーくほんわか出来る癒し系ミステリーでした。
殺伐としたお話が苦手な人にオススメです。
さて、朝っぱらから脳内でぶーぶー言いまくってるササキです。
お世話になっております。
まぁ正確には昨日からなんですけどね。
なんで脳内でぶーぶー言いまくってるかと言うと、
今日、参加意義がいまいちよく分からない会議に参加させられるから。
時間勿体ねーーーーーー!(;´A`)
勘弁してくれよー(つд`)・°・。
別に勝手にやっててくれる分には何も言わないから
私を巻き込まないでー。・°・(つд`)・°・。
はい、ここまで読んで下さった察しの良い皆さんなら既に分かっていますよね?
私は基本的に「会議」と呼ばれるものが大嫌いです。
あんなもの少なければ少ない程良いと思っています。
それは何故か?
生産性が無いから。
別に会議したからって物が出来る訳ではありません。
仕事が楽になる訳ではありません。
お客さまが喜んでくれる訳でもありません。
そんなもんにたらたら時間掛けるの嫌い。
じゃあ会議って無意味?廃止してしまえ?
流石の私もそこまでは言いませんよ。
だって会議自体には意味があると考えていますから(--)b
個人的に、会議ってのは「意思統一の場」だと考えています。
お仕事ってのは一つの目的に向かって皆でガンバるものじゃないですか。
その為の意思疎通、情報共有なんかは大事でしょう。
理想を言えば、う~ん(-公-;ってテレパシー飛ばしたら
一瞬で情報共有できて意志疎通ができること。
目的、手段、状況などの摺合せが一瞬でできること。
これが理想。
ただ人間さまはまだそこまで進化していないので、
「会議」とか「打ち合わせ」と呼ばれるものを使って
意思統一をはかる必要があるのだと考えています。
そんな考えなので、会議ってのは、必要ではあるけど
短ければ短いほど良い、少なければ少ないほど良いと思うのです。
同じことを理解するのに1時間掛かる人より10分で理解する人の方が優秀ですよね。
何回も考え直すより最初の時点できっちり見通し立てられる方が優秀じゃないですか。
出来る・出来ないは別にして私はそれを目指しているので、
目的のよく分からない会議に召喚されるのは
通勤ラッシュに揉まれる次くらいにイ~ヤ~(;´A`)
ってな訳でぶーぶー言いまくりの朝でございます。
ぶーぶー。
ぶひーぶひー。
◆お気に入り度:
★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト