マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

ストーリーでよくわかる!新規開拓営業の鉄則/浦上俊司

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 本を普段読まない営業マンにピッタリ
 営業の仕事の中で最も過酷で、そして従事者の多い「新規開拓営業」。
 そのノウハウを「漫画」と「解説」の2本立てで展開していきます。
 オフィス機器販売会社に従事する岡野哲郎(27 歳)
 ……ある日彼が出会ったのは、「営業の神様」でした―――。
 リストづくり、アポ取り、セールストーク、クロージング、アフターフォローと、
 営業マンの必須科目を必要なところだけあますことなく、
 サクサク学ぶことができます。

読んだ時期:
 2012年8月5日。

レビューとか感想とか:


 ストーリー性のあるマンガと解説で構成されています。
 ちょうど良いタイミングでマンガが挟まれているので
 テンポ良く読めました。
 ただ内容的にはちょっと薄めかなぁ。
 確かに本を読まない営業マンにはピッタリだと思います。
 取っ付きやすいのは間違いないです。
 ただ逆に言えば本格的に勉強したい方は物足りなく感じそうです。
 マンガ好きな方や軽めの読書がしたい方は楽しめると思いますよ。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 さて、本人の名誉のために内緒にしておこうかと思ったのですが、
 書くネタが無いのでここでお披露目させていただきまする(-∀-)
 これで貸し借りチャラってことでお願いしますm(__)m(笑)
 実は今日飲みに行く約束をしていてですね。
 「今日行くお店、こんなのはどーよ?」ってメールを送ったのです。
 そしたらしばらくして電話が掛かってきました。
 おぉ、電話掛けてくるのなんて珍しいな。
 ドキドキしながら電話に出ると・・・ぶふっ( ̄m ̄)
 ・・・ぶふふっ( ̄m ̄)
 そーかそーか、予定を一日勘違いして旅行中かい(笑)
 りょーかい、明日に延期ね(-∀-)
 私は基本的に約束した予定は守れよ派なのですが、
 ビックリするくらいムカつきませんでしたよ。
 てか聞いてる途中から面白くて笑いそうだった。
 相手によっては結構頭にくるんだけどなぁ。
 この違いはなんだろう(--?と思ったら
 相手の性格と日ごろの行いですね。

 私は性格的に「悪気が無い」のは嫌いではないのです。
 でも「悪いと思っていない」のは大嫌い。
 微妙なニュアンスの違いなのですが、
 「頑張った」や「精一杯やった」と同じだと思うのです。
 自分から主張するのはなんか違う気がする言葉。

 例えば部下がお仕事で大失敗をやらかして上司とお話し中です。
 上司が「結果は失敗したけど頑張ったじゃん」って言うのは
 アリだと思うのですよ。
 でも部下が「結果は失敗したけど頑張りましたよ」って言うのはナシ。

 この感覚を共有できる人とは仲良くできる気がします。
 先の話題に出した人もこの感覚を持ってそうだから好き。
 「やっちまったな( ̄w ̄)ぷっ」って微笑ましく思えるのです。

 話はそれますが、お仕事の場合は特に顕著だと思うのですよね。
 お仕事でまず求められるのは結果じゃないですか。
 別にそんな大げさなものではありません。
 期限を守る、約束を守る、連絡をきちんとする、挨拶をする、
 細かいことから大きなことまでひとつひとつ「できた」か「できなかった」か。
 それが結果。
 できていればそれでOK。
 問題はできていなかった場合ですが「でも頑張ったよ」ってのを
 自分から主張するのはカッコ悪くないですかね(--?
 相手からすれば「頑張んなくていーからちゃんとやってよ」って
 思うじゃないですか。
 だから「頑張ったけどできませんでした」とは言いたくないです。
 常に結果を出せているとは言えないかもしれませんが、
 「過程を問うな、結果を見ろ」と自信満々に言い切って自分を追い込んで
 しっかりガッツリ結果を残すような働き方が目標(*´ェ`*)

お気に入り度:
 ★★★


■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
 Bookだなー

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※恐らく携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト