マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

スタンフォードの自分を変える教室/ケリー・マクゴニガル

◆本の内容(Amazon.co.jpより引用)
 スタンフォード大学の超人気講義、ついに日本上陸。
 心理学、神経科学から経済学まで、最新の科学的成果を盛り込み、
 受講した学生の97%の人生に影響を与えた「驚くべきレッスン」。

◆レビューとか感想とか
 妙にいろんな本屋さんでプッシュされているので読んでみました。
 結論から言うと、役に立つかはその人次第かなぁ。
 内容は「意志力」について。
 一言で言えば「目先の誘惑に負けないためには?」でしょうか。
 「やるべきことをやる力」「やらない方が良いことをやらない力」
 「自分がどうなりたいと望む力」に関して、どんな場合に阻害され、
 どうすることで強化され、何の影響でどーなるってなことを
 分析している本です。
 「なるほどねー」とは思いましたが「そっか、こーすればいーのか」までは
 残念ながら行き着きませんでした。
 「こーなる要因はこーなのか」として読む分には面白いけど
 「ではどうすれば良いか?」がちょっと弱いかなぁ。
 例えば「禁煙セラピー」のような効果を期待するとちょっと微妙カモ。
 ただし「気づきのヒント」として使う分には非常に有用だと思います。
 読みながら自分の生活と照らし合わせることが出来れば
 得る物は大きいと思いますよ。

 あと内容とは全然関係無いのですが、翻訳が上手いと感じました。
 オリジナルっぽい表現の日本語への置換が大変だったんじゃないかなぁ。
 翻訳ものにしては読みやすかったです。

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 さて、お仕事でもなんでも自分なりのスタイルを持っていると強いですね。
 「個性」とでも言いましょうか。
 一見すると短所でもちょっと変えれば「売り」になることも少なくありません。
 私ももっと個性を打ち出していかねばp(--)q
 そう友人に語ってみたところ「君は十分個性的だから大丈夫」と言われました。

 あっ、そう?いやー照れるなー(*´ェ`*ゞ

 調子に乗っていたら「良いか悪いかは別にしてね」と注釈をつけられました。

 おひ(*´ェ`;ゞ

◆お気に入り度
 ★★★

◆この本を読んだ人はこんな本も読んでいます
 ・7つの習慣―成功には原則があった!/スティーブン・R. コヴィー
 ・3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知/ロビンシャーマ

■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
 Bookだなー

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※恐らく携帯電話には対応しておりません。


-----
posted by ササキマコト